Sony

株式会社ソニー・グローバルエデュケーション コーポレートプライバシーポリシー

運用開始 : 2015年4月1日
改定日 : 2025年4月1日
(旧版はこちら

株式会社ソニー・グローバルエデュケーション
代表取締役社長 加藤 直樹

目次

  1. 序文
  2. 取得情報
  3. 利用目的
  4. 個人情報の提供先
  5. 安全管理措置に関する事項
  6. 子どものお客様の個人情報
  7. プライバシーポリシーの変更
  8. 問い合わせ窓口(ご相談への対応)

1. 序文

株式会社ソニー・グローバルエデュケーション(以下「当社」といいます)は、「クリエイティビティとテクノロジーの力で、世界を感動で満たす」というPurpose (存在意義) と、「人に近づく」という経営の方向性のもと、「人」を軸に多様な事業を展開し、この多様性を強みとした持続的な価値創造と長期視点での企業価値の向上を目指しています。
「人」に寄り添った事業活動を展開していくためには、お客様、ファン、アーティスト、ビジネスパートナー、従業員、その他のステークホルダーの皆様よりお預かりする個人情報に関して、個人の人権を尊重し、ライフサイクル全般を通じた公正な取扱いと安全管理を実施する環境を構築・提供していくことは欠かせません。当社は、個人情報の取扱いがステークホルダーに与える影響に十分配慮して倫理的な行動を行っていくとともに、透明性を確保しながらアカウンタビリティを遂行することを通じて皆様との信頼を築くよう努めていきます。

なお、個々の製品・サービス等のプライバシーポリシー等で、当社が本プライバシーポリシーと異なる内容をお示しした場合には、当該製品・サービス等についてはかかる内容が本プライバシーポリシーに優先いたします。

2. 取得情報

当社は、以下に定める、教育関連事業におけるサービスの提供に関する各情報を取得します。

(i)アカウント作成時及びサービスご利用時に登録いただく情報

氏名、生年月日、Eメールアドレス、居住地など

(ii) 外部サービスアカウントの情報

お客様が当社の提供するサービスへのサインイン時に外部のネットワークサービスのアカウントを使用される場合、当社は、お客様の外部サービスアカウントの登録情報を受領する場合があります。

(iii) サービスのご利用時に収集される情報

当社は、お客様がサービスをご利用の際、サービスのご利用履歴等を収集する場合があります。

(iv) お客様の投稿する情報

一部のサービスにおいては、お客様は写真、説明文、コメント等の一定の情報を投稿することができます。当社は、お客様が情報を投稿された場合、当該情報を受領いたします。

(v) 決済時に収集される情報

当社は、お客様がサービスのご利用料金を決済される際に、外部の決済サービスプロバイダが発行するID等の決済情報を受領いたします。

なお、取得情報にはサービス等の提供に伴いお客様から直接ご提供いただく情報、当社がお客様によるオンラインサービス等のご利用を通じて自動的に取得する情報、および一般に公表されている情報等が含まれます。

3. 利用目的

当社は取得した各情報につき、以下に定める目的で利用します。

  • インターネットを利用したオンライン教育サービス、コンテンツ提供サービスおよびその他付帯する事業
  • サービスの提供(料金請求を含む)
  • 広告・宣伝・販売促進活動 (電子メールやダイレクトメール等により、製品やサービス、コンテスト等各種イベントのご案内を差し上げることがあります)
  • アフターサービス等顧客サポート (登録、本人認証、緊急連絡等での利用を含む)
  • アンケート・調査、統計資料・マーケティング資料の作成
  • 今後のサービス開発・営業活動の参考
  • その他上記各号に関連し、または付帯する目的
  • 取引先、業務委託先等のステークホルダーの方への連絡事項及び資料の送付

なお、個々のオンラインサービス等のプライバシーポリシー、利用規約への記載またはその他の方法で、利用目的等所定の事項を当社がお示しした場合には、当該サービス等についてはかかる利用目的等の内容が上記に優先いたします。

4. 個人情報の提供先

4-1.

当社は、法令により認められる場合を除いて、別途事前にお客様の同意を得ることなく、取得した各情報を第三者へ提供することはいたしません。

4-2. グループ会社間での共同利用

「個人情報の保護に関する法律」27条5項3号は、第三者提供の例外として、特定の者との間で共同して利用される個人データが当該特定の者に提供される場合であって、その旨および一定の事項を本人が容易に知り得る状態に置いているときは、第三者提供にいう「第三者」に該当せず、あらかじめご本人の同意を得ないで、その共同利用者に個人データを提供できることを定めています。
これに関し、当社は、取得した各情報を以下の事項に従って共同で利用させていただく場合があります。

① 共同して利用する個人データの項目 教育関連製品及びサービスを通じて、又はそれらに関するお客様対応窓口、またはお客様登録手続きを通じてご提供いただいた個人データ(お問い合わせの履歴、氏名、住所・電話番号・電子メールアドレス等連絡先に関する情報、所有製品の型名・製造番号、購入やサービスご利用の履歴、その他)

② 利用する者の利用目的
1) ソニーグループ各社の各種製品及びサービス(以下「ソニー製品等」といいます)の販売、提供のため
2) ソニー製品等の購入時のアドバイス、関連商品に関する情報、セミナー、その他各種情報の提供のため
3) ソニー製品等の購入・利用履歴などの照会サービスの提供のため
4) ソニー製品等に関する修理依頼、顧客サポート、その他のお問い合わせへの対応のため
5) ソニー製品等に関連するポイントプログラムの提供のため
6) イベント、キャンペーン、優待その他各種企画のご案内及び提供のため
7) 潜在的なセキュリティ上の脅威を特定し、かかる脅威から各ソニーグループ各社及びそのお客様を保護するため

③ 共同して利用する者の範囲
ソニーグループ株式会社およびその連結決算の対象となるグループ会社(連結子会社および持分法適用会社)。本プライバシーポリシー中、「ソニーグループ各社」といいます。

④ 個人データの管理について責任を有する者
株式会社ソニー・グローバルエデュケーション

4-3. 委託先への提供

当社は、上記3の利用目的の達成に必要な範囲内において、上記2の取得情報の一部を、国内および米国の業務委託先に提供する場合があります。かかる業務委託先には、IT サービスプロバイダやデータホスティングプロバイダが含まれます。米国以外の海外事業者に業務を委託する場合、またはその他の事由で海外事業者に取得情報を提供する場合は、個別の製品・サービス等のプライバシーポリシー等に記載します。なお、当該国の個人情報保護に関する法制度の概要はこちらからご確認ください。

5. 安全管理措置に関する事項

当社では、国際標準化機構 (ISO) の 27001 規格群や 米国国立標準技術研究所 (NIST) のSP800シリーズなどの業界標準やベストプラクティスに基づき定められたソニーグループ共通のポリシーを適用し、当社が取得・保有する個人情報に対して厳重なセキュリティ対策を講じています。この対策には、組織的な情報セキュリティマネジメントの実施や定期的な見直し、従業員に対する定期的な教育研修、定期的な情報資産の棚卸、物理的な安全管理措置の実施(従業員の入退室管理、端末管理等)、通信の暗号化、厳格なアクセス制御、情報システムに対する定期的な脆弱性管理、などが含まれます。また、当社では、お客様から取得した上記2の取得情報の一部を米国にあるデータホスティングプロバイダに保存することがあります(上記 「4-3. 委託先への提供」参照)。この場合、当社は、同プロバイダにおいて情報の安全管理のために必要かつ適切な措置が行われていることを確認の上、上記保存を行います。

6. 子どものお客様の個人情報

当社は、子どものお客様に関する個人情報の収集、保管および使用に適用される法令のすべてを遵守するよう努めます。もし、お子様が保護者または後見人の同意なく個人情報を当社に提供したことに気付いた場合、保護者または後見人におかれましては、下記「8. 問い合わせ窓口」までご連絡ください。

7. プライバシーポリシーの変更

当社は、法令で認められた範囲において、本プライバシーポリシーを随時変更することができるものとします。この場合、当社は、あらかじめ変更後の本プライバシーポリシーを本ウェブサイトを通じてお客様に周知いたします。

8. 問い合わせ窓口(ご相談への対応)

当社は、個人情報の開示、訂正、利用(商品やサービスの紹介等)の停止、消去その他の個人情報の取り扱いに関するお問い合わせに対し、法令の規定に基づき、適切に対応いたします。お客様が個人情報を提供された下記窓口までご連絡ください。なお、手続きの詳細については、保有個人データに関する開示等の請求要領をご覧下さい。

8-1.問い合わせ窓口

株式会社ソニー・グローバルエデュケーション 個人情報担当窓口:
住所 : 〒141-0031 東京都品川区西五反田 2-11-17 HI五反田ビル 3F
ご連絡方法 :お問い合わせフォームよりご連絡ください

8-2.開示等の請求等に応じる手続き

1)請求内容毎の申し込み手続き方法

開示等の請求をご希望の場合には、8-1.問い合わせ窓口に記載する担当窓口宛にお問い合わせください。当社の提供するサービスにてご本人様の氏名が登録されていることが確認できた場合には、郵送またはメール添付いずれかご希望の方法で、当社所定の申込書を送付いたします。氏名のご登録が確認できなかった場合には、メール添付の方法で、当社所定の申込書を送付いたします。
※メールによる送付の場合には、ご登録済みのメールアドレス宛に当社所定の申込書を添付し、暗号化の上でお送りいたします。以下、メール添付の方法をとる場合に同様です。

2)開示の請求手続き

担当窓口から所定の申込書をお取り寄せいただきご記入のうえ、次の3点を揃え、同窓口宛にご郵送ください。

No.必要書類説明
i当社所定の申込書 
iiご本人(または代理人)確認のための書類下記2.をご参照ください。
iii請求1件につき、
額面800円の定額小為替証書 または
800円分の切手 (いずれも税込)
「本人限定受取郵便」による回答書の郵送料を含みます。
定額小為替証書について :

  • 郵便局で購入できます。
  • 額面金額とは別に所定の手数料がかかります。
  • 発行から6ヶ月以内のもの。
3)訂正等の請求手続き

担当窓口から所定の申込書をお取り寄せいただきご記入のうえ、次の2点を揃え、同窓口宛にご郵送ください。

No.必要書類説明
i当社所定の申込書 
iiご本人(または代理人)確認のための書類下記2.をご参照ください。
4)利用停止等・第三者提供停止の手続き


担当窓口から所定の申込書をお取り寄せいただきご記入のうえ、次の2点を揃え、同窓口宛にご郵送ください。

No.必要書類説明
i当社所定の申込書 
iiご本人(または代理人)確認のための書類下記2.をご参照ください。
5)利用目的の通知の手続き

担当窓口にお問い合わせください。折り返し、電話にて回答いたします。書面での回答を希望される場合は、所定の申込書をお取り寄せいただきご記入のうえ、同窓口宛にご郵送ください。

必要書類
当社所定の申込書

8-3.ご本人(又は代理人)確認のために同封が必要な書類

1) 請求者がご本人の場合

次の書類の何れか1点のコピーを必ずご同封ください。回答書は、下記 a~d に記載された住所へご本人宛で送付させていただきます。

No.種類注意事項
a運転免許証
  • 本籍欄は塗りつぶしてください。
  • 国際免許証は除きます。
  • 有効期限内のもの。
  • 住所変更された場合は両面とも必要です。
b住民票の写し (本籍欄不要)発行から6ヶ月以内のもの。
c各種健康保険証 (住所記載のもの)
  • 本人氏名記載部分と住所記載部分の両方が必要です。
  • 有効期限内のもの。
d外国人登録証明書
  • 在留資格があり、在留期限まで90日以上あるもの。
  • 住所変更された場合は両面とも必要です。
2) ご請求者が法定代理人の場合

上記 (1)に定める請求対象ご本人の確認書類に加え、代理人との続柄を証明できる書類として、下記のうち、1点のコピーを同封ください。回答書は、法定代理人宛に送付させていただきます。

ⅰ)ご請求者が親権者の場合

No.種類注意事項
f本人と親権者の両者氏名が記載された 各種健康保険証被保険者各々が所持する形式 (カード式等) の場合は、本人と親権者両方のものが必要。
g本人と親権者の続柄が記載された
住民票の写し (本籍欄不要)
発行から6ヶ月以内のもの。

ⅱ) ご請求者が未成年後見人または成年後見人の場合

No.種類注意事項
h本人の戸籍抄本発行から6ヶ月以内のもの。
i当該後見に関する登記事項証明書発行から6ヶ月以内のもの。
3) ご請求者が任意代理人の場合

上記 (1)に定める請求対象ご本人の確認書類に加え、下記の書類をご同封ください。回答書は、請求対象のご本人宛に送付させていただきます。

No.種類注意事項
j代理人本人であることが確認できる書類のコピー種類は本人に準じます。
代理人が弁護士の場合は、弁護士登録番号の記入で可回答書は、弁護士事務所宛に送付。
k委任状
  • 請求対象本人の記名捺印のあるもの。
  • 当社所定の用紙を窓口に請求してください。
l委任状に捺印された本人印の印鑑登録証明書発行から6ヶ月以内のもの。

なお、法人のお客様、お取引先様からのご請求については、前出の各受付窓口にご相談ください。

8-4. 回答書の送付

・開示

同封いただくご本人確認書類記載の住所宛(または追加同封いただく公共料金の領収書記載の住所宛)に、「本人限定受取郵便」にてお送りいたします。

・訂正・追加・削除・利用停止・第三者提供の停止・利用目的の通知

同封いただくご本人確認書類記載の住所宛(または追加同封いただく公共料金の領収書記載の住所宛)に、「配達記録郵便」にてお送りいたします。

8-5.開示等の求めに関して取得した個人情報の利用目的

お送りいただく必要書類一式に記載の個人情報は、開示等の求めに必要な範囲のみで取り扱うものとし、開示等の求めに対する回答が終了した後、当社が定める一定期間保管し、その後破棄させていただきます。返却のご要望には応じられませんので、あらかじめご了承願います。

8-6.その他「開示等の求め」に関する注意事項

  • お客様からの申し込みにもとづき当社から回答書を送付するまで、2週間程度かかります。内容によっては、更に日数がかかる場合もございますので、あらかじめご了承願います。
  • 申請書類に不備がある場合や手数料(開示の求めにのみ申し受けます)が不足している場合など、当社からご本人様に連絡をさせていただく場合がございます。
  • 以下に該当する場合もしくは政令で定められている場合などには、開示をお断りすることがございますので、あらかじめご了承ください。
    • 本人の権利利益を侵害する場合
    • 当社の業務に支障を及ぼす場合 (例:同一の本人から複雑な対応を要する同一内容について繰り返し開示の求めがあり、事実上当社の問い合わせ窓口が占有されることによって他の問い合わせ対応業務が立ち行かなくなる場合)
    • 他の法令に違反する場合
    • 本人確認ができない場合
    • (開示の求めの場合) 所定の手数料をお支払いいただけない場合
  • 請求時の必要書類一式を当社宛に郵送いただく際の郵送料は、ご請求者がご負担願います。また、当社が受領する前に発生した紛失等の事故については、責任を負いかねます。

備考
当社が、ご本人への通知、ご利用約款等のご承認の方法により、別途、利用目的等を個別に示させていただいた場合等には、その個別の利用目的等の内容が、以上の記載に優先いたします。ご了承ください。

以上

Cookieポリシー

Cookieポリシーはこちらからご確認ください。